« 「大逆事件百年後の意味」を問う院内集会 (1/24) | トップページ | ニューズレター第23号を発行しました。 »

2011年2月 4日 (金)

安川寿之輔氏講演 「日の丸・君が代」強制と良心的不服従~「君が代」不起立の思想史的意義

http://d.hatena.ne.jp/zames_maki/20110206#p3

日時:2011年2月6日(日) 14時~16時半(1時半会場)
場所:東京・生活者ネットワーク4階会議室(地下鉄東新宿駅5分、西武新宿駅5分)→地図
資料代:500円
講師:安川寿之輔(名古屋大学名誉教授)
「日の丸・君が代」強制と良心的不服従~「君が代」不起立の思想史的意義

主催:学校に対する君が代斉唱・日の丸掲揚の強制を憂慮する会

« 「大逆事件百年後の意味」を問う院内集会 (1/24) | トップページ | ニューズレター第23号を発行しました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安川寿之輔氏講演 「日の丸・君が代」強制と良心的不服従~「君が代」不起立の思想史的意義:

« 「大逆事件百年後の意味」を問う院内集会 (1/24) | トップページ | ニューズレター第23号を発行しました。 »