『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク(ブログ)

司馬遼太郎氏は原作『坂の上の雲』の映像化を終世断っていた.”やはり書物にとどめておきたい”と

最近の記事

  • 日本の“韓国蔑視”の根源
  • 日本郵政の社長と副社長
  • 日本の台湾統治:後藤新平の植民地政策
  • 『NHK「坂の上の雲」を考える宮城県有志の会』がNHKに再度の質問状を提出
  • 『NHK「坂の上の雲」を考える宮城県有志の会』がNHKに質問状
  • 大逆事件100年 関連本が続々 <本よみうり堂>
  • 「残夢 大逆事件を生き抜いた男 坂本清馬の一生」(鎌田慧)公開中
  • ニューズレター第23号を発行しました。
  • 安川寿之輔氏講演 「日の丸・君が代」強制と良心的不服従~「君が代」不起立の思想史的意義
  • 「大逆事件百年後の意味」を問う院内集会 (1/24)

その他リンク

  • 日本の近代化と中江兆民
  • なぜ今、『坂の上の雲』なのか―歴史ドラマと公共放送―浅野健一ゼミ
  • 坂の上の雲ミュージアムへ行った
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ

« 「『坂の上の雲』から平成を読む(平間洋一講演会)」に出かけましたが・・内野光子のブログ | トップページ | ブログ 新潟教育より »

2010年11月30日 (火)

レポート:全国シンポジウム「松山から『坂の上の雲』を問う」

→こちらです。

165matunhk1

固定リンク

« 「『坂の上の雲』から平成を読む(平間洋一講演会)」に出かけましたが・・内野光子のブログ | トップページ | ブログ 新潟教育より »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レポート:全国シンポジウム「松山から『坂の上の雲』を問う」:

« 「『坂の上の雲』から平成を読む(平間洋一講演会)」に出かけましたが・・内野光子のブログ | トップページ | ブログ 新潟教育より »

ホームページ

  • ●ホームページはこちら●
  • ★ 全記事一覧 ★
  • 参考サイト
  • 参考文献
  • 設立趣旨
  • 「坂の上の雲」掲示板
  • 賛同/問い合わせ
  • 週刊金曜日「論争欄」から: 安川寿之輔vs佐高信

NHK☆監激コム

  • NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ
  • ニューズレタ/ダウンロード
  • ●TPP参加なら、輸出よりも輸入が増える

リンク

  • 動画:全国シンポ
  • レポート:全国シンポジウム「松山から『坂の上の雲』を問う」
  • 記憶:朝鮮と愛媛

月別/カテゴリ

  • バックナンバー/カテゴリ

バックナンバー

  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2011年8月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月